年末に熊本に行った際に、ちょっと時間がありましたので、熊本城周辺の状況を見てきました。
震災以後に初めて城内に入ってみたのですが、今も残るその被害の深刻さには驚きました。飯田丸御殿などの補強工事も大規模に行なわれています。
一回目のボランティアはたくさんの方に応募いただきましたが、
現地の受け入れ体制が40人までぐらいというこで、お断りせざるをえませんでした。ありがとうございました。すみませんでした。
23日、24日の現地での支援活動の報告です。
あくまでも個人的で「熊本市内中心部」の状況ですが
昨日の21日の状況を少しだけでもです。
震源の益城や阿蘇の状況は見えておらず、そちらがまだ心配ではありますが‥。
昨日は幹事会に参加できませんですみませんでした。
しばらく仕事での熊本行きも続くようですので、できる限りのご報告は致します。
昨日の夕方には熊本支部の入口さんにもお電話をしましたが、生活面で特にお困りの事はないのでご心配は無く、との事でしてほっとしました。
福岡の宮本です。ご心配おかけしています。
皆様のお心遣い感謝します。
熊本の古川さんと連絡をとり、水と食料がないということで
昨日(18日)熊本へ水800ℓと食料と精神安定水を届けてきました。
古川さんの住む地域の事しかわかりませんが、現状をお知らせします。